カテゴリ
全体 自己紹介 ラーメン(15軒突破) 映画(10本突破) サッカー(12試合) 飲み物(5件突破) 小説(2冊) マフィアのイタリア語講座 食べ物(2件) イベント(1件) まとめ(6,7月分) イタリア紀行 うた 以前の記事
フォロー中のブログ
じぶん日記 ナッチ スターバックスと新しいも... バグがいっぱいバグブログ (旧)京都・哲学の道案内... こちら豊島区池袋雑食課 中空庭園・別館 たけのこの郷 ★浪花お好み焼き三昧★ しっぽりミラノ 独りでいと。 Conspiracy W... 私服の生活 気になったものとか。 2+2=5 花猫風月(はなねこかぜつき) 致死911 最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 札幌味噌ラーメン 750円(みそ) 総評: ★★★★☆(星4つ) マイルドなスープですが、にんにくの後味が結構残るスープです。スープと麺がうまく合っていてみそラーメンが美味しい店です。たまに上野店に行くのですが、塩ラーメンを試した所、ガックリして以来みそを食べてます。みそは安定して美味しいのでみそが食べたい時に行く店です。 スープ: ★★★★☆ みそがたっぷり入っていて、マイルドな甘味を感じます。また、ニンニクの程よい香りが鼻をくすぐって、食が進むスープでした。 麺: ★★★★☆ やや固めの中細、黄色のちぢれ麺。ゆで加減がちょうどよい固さでした。 具: ★★★★☆ チャーシュー、生わかめ、メンマ、モヤシたっぷり、大きめのネギたっぷり。 少しシャキシャキ感の残るモヤシとたっぷりのネギが、さっぱりした後味を感じさせてくれて好きです。後は生ワカメが個人的に好きなのもあって、お気に入りの具の組み合わせです。 雰囲気: ★★★☆☆ 黒っぽい雰囲気を基調に、テーブルにガラスが敷いてあったり、カウンターの背面が鏡になっていたりと、少しおしゃれな雰囲気も感じました。やっぱり、上野にある支店と雰囲気が似ていました。 混み具合: ★★★☆☆ カウンターのみで10人位入れる所、お客さんは0だったのですが、ちょこちょこ入ってきて、出るときには満員になってました。 行った日: 2月上旬の日曜日9時過ぎ 最寄り駅: JR有楽町駅 住所: 東京都千代田区有楽町2-3-9 ユニオンビル1F TEL: 03-5568-2999 営業時間: 11:00~23:00(平日~2800) 定休日: 無休 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2005-02-14 00:13
| ラーメン(15軒突破)
![]() ![]() 食べたラーメン らーめん 400円(しょうゆ) 総評: ★★★★☆星3つ 東武伊勢崎線西新井駅の下りホームにあるラーメン屋で、自動販売機で切符を買ってカウンターで立ち食いするスタイルです。屋根はあるのですが、店がホーム内にあるので、横風が吹いてきたり、電車が到着すると乗客が降りてきて周辺が混雑したりして、ちょっと変わった雰囲気の中でラーメンが食べられます。 味は本当に普通のあっさり系のしょうゆラーメンなんですけど、寒い中だし、ちょっと変わった環境なので、その辺にありそうなラーメン屋よりかは楽しく食べられました。 麺: ★★★☆☆ 普通の太さのストレート麺。固さはそこそこでした。 スープ: ★★★☆☆ よくあるしょうゆ味、なつかしさを感じさせてくれます。 具: ★★★☆☆ チャーシュー・生ワカメ、メンマ、なるとなど。 生ワカメの塩の香りと歯ごたえがいいアクセントになっておいしかったです。 雰囲気: ★★★☆☆ 普通のラーメン屋と違った雰囲気で、個人的に面白かったです。あと、寒い中でラーメンをすすっていると、美味しさがアップして感じられました。 混み具合: ★★★☆☆ 閉店間際の時間でしたが、夕食時だったので10人位入れるカウンターに7,8人位のお客がいました。 行った日: 1月上旬の平日20時頃 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2005-01-23 23:42
| ラーメン(15軒突破)
![]() 本場そのままの博多ラーメンを出している店で、このラーメンのテーマパーク内では一番のお客の入りでした。しかし、満腹状態だったためか、どうもおいしく感じられませんでした。 麺: ★★★☆☆ 細めんでかたさはちょうど自分好みのかたさでした。ボリュームは少なめでしたが、満腹状態だったのでちょうどいい量でした。 スープ: ★★☆☆☆ どうも塩辛く感じてしまいました。香りはトンコツのクセがそれほど無く、飲みやすいものだと思います。 具: ★★★★☆ 甘味のあるチャーシューは個人的にかなり美味しかったです。定番ですが、きくらげとネギが良い取り合わせに感じられて美味しかったです。 雰囲気: ★★☆☆☆ ラーメンのテーマパークの中にあって、別の店との間仕切りがないため、店の様子やお客の雰囲気が見えて入りやすいと思います。特に装飾もなく、シンプルなスペースでした。 あと、大阪では当たり前のようなんですけど、カバンとか上着を入れるカゴが足元に置かれていたのが非常に嬉しかったです。関東のお店では見たことないですからね~、大阪のもてなしの気持ちにやっぱり大阪はいいな~と、嬉しく感じました。 混み具合: ★★★★☆ 他にも何店かラーメン屋が入っているラーメンのテーマパークである「大阪ヌードルシティ~浪花麺だらけ~」内にあるのですが、一番混んでいて、行列に5分程並びました。 行った日: 1月3日の21時頃 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 店のHPはこちら http://www.namco.co.jp/ftp/mendarake/shop/09_sibaraku.shtml ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2005-01-19 23:54
| ラーメン(15軒突破)
試したラーメン
キンレイ 大盛り豚骨しょうゆラーメン(冷凍食品) ![]() ![]() 総評: ★★☆☆☆(星2つ) レシピに忠実に作らなかったせいか、ちょっと火を通し過ぎて塩辛くなってしまいました。でも、麺は生麺なので歯ごたえはなかなかのものでした。全体的にそこそこだったんですけど、今は「具ー多」とかおいしいカップ麺も食べられるので、比べるとカップ麺の方が美味しいかも、と思いました。ただ、調理の腕次第かもしれません。 スープ: ★★☆☆☆ 温め過ぎて、パッケージみたいにキレイなトンコツスープ色にはならず、濃い~感じになってしまいました。その分、たまたま冷蔵庫にあった紅ショウガがマッチしてました。 麺: ★★☆☆☆ 歯ごたえが硬めでいい具合にできました。なお、国産小麦を使用しています。 具: ★★☆☆☆ チャーシュー、もやし、ねぎ(白い物体はタマゴをレンジでチンしたものを追加で入れました)。チャーシューはそこそこに「らしさ」があっておいしかったです。もやしは、もう少し早めに火を止めてればいい具合にシャキシャキ感があったと思うんですけど、火を通しすぎました。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなカップ麺は以下の通りです。 まるちゃんの「麺作り」の塩味: スープがサッパリとしていて、名のとおり麺も風味が良くて時々食べてます。 日清の「具ー多」 : 本格的なレトルトの具と麺もコシが程よくて好きです。冷凍の具ー多も美味しいです。 ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-11-18 01:14
| ラーメン(15軒突破)
![]() ![]() 食べたラーメン ○究らーめん 900円 総評: ★★★★☆(4つ星) 1日200食限定のラーメンです。味は、味噌ラーメンにバターを入れるみたいに、チーズを入れてみました、という感じですかね。チーズ独特のクセを感じさせず、うまく調和した仕上がりになってます。クセになるほどのインパクトは無かったですけど、また食べてもいいかな、という印象です。ただ、原価ギリギリで出してます、と宣伝してるんですけど、入ってる具を考えるとやっぱり高く感じました。 麺: ★★★★☆ 中太の麺で歯ごたえはちょうどよかったです。スープとの相性も合ってるように感じました。ゆっくり食べる方なんですけど、食べ終わり頃はかなり麺が柔らかくなっているような歯ごたえでした。 スープ: ★★★☆☆ 味噌のクセがそれほど感じられず、味噌っぽいトンコツスープだなあ、と感じたくらいでした。 麺やチーズ、コーンとうまく合っていて、おいしかったです。 具: ★★★☆☆ チーズ、コーン。 チーズは契約農場から毎日空輸してるナチュラルチーズを使用しているそうです。注文すると、カキ氷を削るみたいな機械でチーズを削ってラーメンにたっぷり乗せてました。ただ、薄く残ったチーズは丸ごと捨ててるみたいでした。原価ギリギリで出してるとか言う割りにうーん、、、という感じです。 具がたくさん入っている方が好きなんですけど、これはこれで集中できて良かったです。チーズとコーンとスープが思った以上に合っていて満足できました。 雰囲気: ★★★★☆ 入りやすい雰囲気で、女の子のお客さんもちらほらいてました。恵比寿という場所もあると思うんですけどね。 混み具合: ★★★☆☆ ヒマな時間に行ったんですけど、それでも、席の半分くらいの10人以上のお客さんがいました。 最寄り駅: JR恵比寿駅 住所: 東京都渋谷区広尾1-1-36 本国ビル 1階 TEL: 03-5466-9566 営業時間: 11:00~05:00 休日: 無休 行った日: 10月中旬の平日15時頃 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-10-31 01:26
| ラーメン(15軒突破)
![]() 中華そば 650円(しょうゆ) 総評: ★★★★☆(4つ星) 少しお昼を過ぎていたため、並ばずに食べられました。中野にある本店の行列(約1時間の待ち)を見て3度あきらめた苦い思い出があったんですが、今回は美味い思い出となり満足です。ラーメンが出てくるのを待ってる間、調理の様子を眺めていると、ちゃんとおいしいラーメンを作ってるな~、といった感じで丁寧に調理している様子でした。 麺: ★★★★☆ もちもちしつつ、するするって食べられておいしかったです。個人的にもう少し堅さがあれば5つ星でした。口の中で麺の良い香りが広がってきました。 スープ: ★★★★★ 魚介系と動物系のダシがうまくミックスされたまろやかな味で、違和感を感じさせないスープです。なので、ほとんどのみきってしまいました。あと、パラパラと振られた黒こしょうが良いアクセントになっていました。 具: ★★★☆☆ チャーシュー、メンマとナルトにノリ。 チャーシューは柔らかく、簡単にほぐれるもので悪くは無いと思いますが、味が付いていればもっとおいしかったと思います。ナルトは懐かしさを感じさせてくれて好きです。 ![]() 角地にあり、2箇所の出入り口には青葉オリジナルののれんがかかっているあたり、本店の外観とそっくりにできています。多分、本店の雰囲気を出すためそういう構造にしたと思うんですけど、そのこだわりがなんだか好きです。本店の店内はテレビでしか見たことがないんですけど、店内の雰囲気も本店に似たような感じで、シンプルにできています。また、座席から調理の様子が見れる構造なのでその辺も気に入りました。なお、この店は食券制です(飯田橋店には無かったような気が。) 混み具合: ★★★☆☆ お昼の混む時間帯を外したせいか、並ばずに座れました。カウンターのみの15人位座れる座席なんですが、それほど待たずに食べられました。 なお、飯田橋店では一度食べたことがありますが、休日の夕方早めに行ったらすでに行列ができていて、30分近く待ったような気がします。スタッフは全員中国かどこかの人で、もう少しサービス精神があればなあ、と感じたように覚えています。 最寄り駅: 北千住 住所: 東京都足立区千住3-92(丸井の9Fレストラン街) 営業時間:11:00~スープ終了まで(21:00過ぎ頃迄) 行った日: 9月下旬の平日13時頃 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-10-10 01:29
| ラーメン(15軒突破)
![]() 揚州ワンタンメン 780円 総評: ★★★★☆星4つ 昔ながらの中華料理風の塩ラーメンが食べられます。ワンタンで有名なラーメン屋のワンタンと比べると、皮が厚かったり大きさが均一じゃなかったりするけれど、なんだか安心して食べられるお店って感じですね。近くに住んでたらたまにふらっと立ち寄りたくなる和める雰囲気のラーメン屋さんです。 スープ: ★★★★☆ スープの量が少なかったせいもあると思いますが、久しぶりにスープを全部飲み干せたラーメンでした。個性が強すぎず、かといって不足もなく自然においしかったです。 麺: ★★★☆☆ 細麺で軽くちぢれています。スープにあっていて食べやすかったです。 具: ★★★★☆ ワンタン(6個くらい)、青菜、中華ハム風の甘辛いチャーシュー、味付けタマゴ1/2個など。 具の種類とボリュームがかなりあって、具好きの自分としてはかなり満足できるラーメンでした。ワンタンはごろごろしたエビとひき肉が入っていて、そのボリュームに満足できます。チャーシューも他のラーメン屋のものとは違ってこの店ならではの個性が出ていて好きです。 雰囲気: ★★★★☆ 明るく清潔な中国風ラーメン店といった感じ。中国の曲が流れていたり、中国茶が出されたりと中国の雰囲気を感じさせてくれます。ただ、店員さんはアルバイトの女の子のようでした。 混み具合: ★☆☆☆☆ お客さんは一人だけでがら~んとしてました。おいしいのに意外な印象でした。今回で2回目だったんですけど、前もそんなに混んでなかったような気がします。 行った日: 9月中旬の平日21時頃 ![]() 最寄駅: 目黒 住所: 東京都目黒区目黒1-6-16 TEL: 03-3494-0166 権之助坂下り目黒川手前右 営業時間: 11:00-4:00 休日: 無休 揚州商人のホームページはこちら(http://www.whistle-miyoshi.co.jp/yousyuu/index.html)(ページを開くと音が出ます!) ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-10-07 00:49
| ラーメン(15軒突破)
![]() 食べたらーめん らーめん 650円(しょうゆ) いつもはとりそば(塩)を食べるのですが、今回はらーめんに挑戦。期待通りのうまさで大満足でした。このお店のラーメンはいつ食べてもおいしいので安心してオススメできます。非常に高いレベルで安定してますが、とりそばの方が好きなので星4つにとどめました。 総評: ★★★★☆(星4つ) いつ行っても安定した味で、素直にウマイ!と言えるラーメン屋です。店長は休みの日も毎日毎日お店に出てきてらっしゃるそうで、研鑽を絶やさない姿勢に頭が上がりません。今まで、日テレのラーメンの特番で日本一に輝いたり(中尾アキラが渋い声で「うーん、ンマイねぇ」みたいなことをいってました。その他多数の芸能人が突撃来店してました。)、雑誌で人気No.1になったりとよくメディアにも登場してます。 麺: ★★★★☆ ストレートの細めん。コシも程よく、スープにも合っていて好印象です。 スープ: ★★★★☆(星4つ) ほんの少しだけ濃く感じましたが、とにかく安定した旨さですね。他のラーメン屋の和風スープ程は自己主張しすぎない香りと味だけど、物足りなさは感じさせず、するするっと飲めてしまいます。ご主人が和食出身とのことで、そのあたりも計算されつくしているような気がします。 具: ★★★★★ チャーシュー、味付けタマゴ、カイワレ、ノリ、メンマなど。 箸でつかむとホロッと崩れるチャーシューはいい具合に味がしみこんでいて、期待通りのおいしさです。タマゴもちょうどいい具合の味で全く違和感なく食べられます。メンマは細身のしゃきっとしたものでいいアクセントになってます。口直しのカイワレもラーメン全体のバランスを取ってくれてマッチした組み合わせです。 ![]() 雰囲気: ★★★☆☆ 和風のシンプルな雰囲気で店内も清潔です。右手の券売機でチケットを買って、暖簾をくぐれば細長い店の様子が見えてきます。二人がけのベンチ風の席がカウンター沿いにいくつか並んでいて、全部で12,3人ほど入れる感じの広さです。 混み具合: ★★★★☆ 10分程並びましたが、いつも行く時は大体20分位の待ちです。この味でそれほど並ばなくてもいい(たまたまかもしれないですけど)ので、個人的に非常に嬉しいです。人気店はどこも行列だらけですからね~。 最寄駅: 湯島 住所: 東京都文京区湯島3-47-2 TEL: 03-3834-0348 天神下交差点すぐ、春日通り沿い、コンビニのJUSTSPOTの隣 営業時間: 11:30-15:00、17:30-21:00頃 (祝日昼のみ) ※材料がなくなり次第終了 休日: 日曜日 行った日: 9月上旬の土曜日19時頃 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-09-28 00:52
| ラーメン(15軒突破)
![]() 食べたラーメン 五目ラーメン 700円(塩味) 埼玉東部では良く見かけるラーメン屋チェーンの珍来(※下記参照)で久しぶりにラーメンを食べてみました。 太麺で具がしゃきしゃきしてておいしかったです。ただし、やや塩辛かったり具の大きさが均一でなかったりと「らしさ」を感じさせてくれました。厚めのチャーシューが3枚乗っていてボリュームがあるんですけど、塩加減がかなりきつめでした。ビールと餃子と一緒に食べてみるとちょうどいい感じだと思います。そこそこって感じですかね。 ※珍来とは、東京や埼玉の東部にフランチャイズ展開しているラーメンのチェーン店です。昭和3年に創業で3代続いているそうです。 個人的な印象では、だいたいどの店も、昔ながらのラーメン屋といった感じで程よく中華料理屋感が出ている(清潔とはいいにくい女性が入りにくそうな雰囲気というか)のが特徴です。 関西でいうと「餃子の王将」(http://www.ohsho.co.jp/contents.html)みたいなものですかね。 最近関東郊外で良く見かけるようになった「幸楽苑」(http://www.kourakuen.co.jp/)とか、「日高屋」(http://www.hiday.co.jp/core/f_core.html>とかの方が清潔感があります。 珍来のHPはこちら http://www.chinrai.co.jp/index.htm ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-09-24 01:30
| ラーメン(15軒突破)
![]() ![]() 食べたラーメン 特製もりそば 650円 総評: ★★★★☆(星4つ) 関東随一の有名店にとうとう行ってきました。このお店は営業時間がお昼の間だけで、しかも、それはもうすんごい行列だとの事でなかなかチャンスが無かったんですけど、お盆前に休みが取れたのですかさず行って来ました。 前から、この店だけはいつか行ってやるぞ!と思ってたので、たどり着いたときにはちょっとした感動がありました。 時節柄、行列するには厳しい条件だったので5人位の行列を見てとりあえずホッとしました。たまたま取材も来ていて、さすが!と思わせてくれました。 麺: ★★★★☆ 太麺でややもちもちした歯ごたえですが、コシが弱いような気がしました。量はドンブリ一杯に盛られており、ボリューム満点です。小食の人は「少なめ」で頼んだ方がいいかも。 なお、他の店と違って、麺は水切りがされておらず、麺の入ったドンブリにはたっぷり水が入っています。「この店の特徴であるモチモチした麺がくっつくのを防ぐため」だとのことですが、スープが薄くなるので個人的には微妙な印象でした。 スープ: ★★★★☆ 甘辛い味のなんだか懐かしさを感じる和風のスープでした。懐かしいけれども物足りなさを感じさせず、かなりおいしかったです。但し、つけ麺の水分がどうしても入ってしまい、食べ進むに連れてスープが薄くなっていくのがどうも、、、。まあ、徐々に後味がさっぱりしていくので、どうしようもないというレベルではないんですけどね。でも、このスープはおいしかったので4つ星です。 具: ★★★★☆ 麺に劣らずボリュームたっぷりです。写真では分かりませんが、スープの器を探ってみると、ごろっとしたチャーシューの塊が2枚と味付けタマゴが箸にひっかかってきます。 混み具合: ★★★★☆ 店内には15人ほど入れるのですが、とにかく狭いので、肩を寄せ合って食べる形になります。飲食店が空き始める時間だったのにこのお客さんの数はやはり人気店の証だなあ、と思いました。 雰囲気: ★★★☆☆ ![]() 閉店時に、大勝軒だと知らずに前を通り過ぎたら、「ここのラーメン屋もつぶれたのか、時代の波がこの地にも、、、」などと寂しい気持ちに浸りそうなそんな雰囲気です。 なお、店内のあちこちに、「支店がオープンしました!」のお知らせが貼ってあり、関東とその近辺に15店舗以上支店があるようです。それを見て、総本山にやって来たんだな~、とちょっとした感慨がありました。 人気店だけあって何かの取材が来てて、店のおじさんがラーメン持って写真撮影されてました。そのすぐ隣でラーメンをほお張っていたので、もしかしたら写真の隅に写ってるかも。何の取材かは聞かなかったんですけどね~、、、。 なお、雑誌などによく載ってる実際の店主(山岸一雄さん)はこの日はいませんでした。取材を受けてたのは店主よりも年配っぽいおじさんで、ラーメンを食べ終えた後このおじさんが店の外でくつろいでたので、麺を湯切りしていないのはどうしてですか、と尋ねてみると上のようなことをにこやかに答えてくれました。その辺りにも昔ながらの雰囲気が感じられ、ほのぼの~となりました。 ちなみに、厨房では若い人たち5人くらいが汗かきながら麺をゆでたり調理をして頑張ってる感じでした。 行った時期: 8月上旬の平日14時頃 最寄り駅: 東池袋駅 住所: 東京都豊島区東池袋4-28-3 電話番号: 03-3981-9360 営業時間: 月,火,木~日,祝日: 11:00~15:00 なお、上記の感想は主観によるものですのでご理解ください。 ☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ちなみに、好きなラーメンは以下の通りです。 しょうゆ: どうとんぼり神座、九段 斑鳩 塩: 竹麓輔商店、ラーメン天神下 大喜 味噌: えぞ菊、北海道ラーメン ひむろ とんこつ: 山頭火、九州じゃんがららあめん ■
[PR]
▲
by spspoon
| 2004-09-16 00:07
| ラーメン(15軒突破)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||